リウマチとの暮らしのあれこれ

関節リウマチのこと、日々のいろいろ。アフィリエイト広告利用中です。

文化の違いの手土産

今週のお題「手土産」

 

古い話になります。

ドイツに短期間いたことがあり、そのころの思い出です。

 

知り合った人をお招きしたことがありました。

毎回、お客さんは手土産を持ってきてくれました。

それが日本とはちょっとちがうのです。

父に、母に、私に、と小さいものを3つ、

必ず家族全員に手渡せるように用意してくれていました。

 

軽いお茶ならお菓子を3つとか、

お食事にお招きすると、父にワインなどボトルを一本、

母に花束、私には何か違うものを、と。

 

必ずしも高価なものではなくて、

ただ全員が何かを受け取れるという感じでした。

それがなんだかとても嬉しかったのを覚えています。

 

結局、それが嬉しすぎたのか、今でも真似しています。

日本でそれをしても、喜んでくれる人が多いです。

何か一つにするとしたら、みんなで必ず分けられるものを、と

考えるようになっています。

さすがに花束は持って行ったことはありませんが。